眼鏡橋

日本最古の石造アーチ橋川面に映る姿を眺めよう
1634年、興福寺唐僧・黙子如定によって架設され、長さ22.35m、幅4.68m、総高5.23m。日本最古の石造アーチ橋だ。2連アーチが川面に映る姿が眼鏡のように見えることから、その名が付いた。2つ隣の東新橋から眺めるのがおすすめ。川沿いに遊歩道もあるので、ゆっくりと散歩をしてみるのも良いかも。夜は22時までライトアップされる。
- ジャンル:
- 住所:長崎県長崎市魚の町
- 電話番号:
- 営業時間:自由
オススメの時間: - 定休日:
- 料金:無料
- 駐車所: