ごこうのみやじんじゃ
御香宮神社

862年(貞観4)、境内に湧き出た水がたぐいまれに香り高く、また病に霊験があったことから「御香宮」と呼ばれたという。樹木に覆われた境内の一角に、「日本名水百選」に選ばれた御香水が湧き、これを求める人の列が絶えない。伏見城の大手門を移した表門(重要文化財)や華麗な本殿(重要文化財)、拝殿には桃山建築の特色が見られ、社務所裏には小堀遠州ゆかりの石庭がある。
- ジャンル:社寺・教会
- 住所:京都府京都市伏見区御香宮門前町174
- 電話番号:075-611-0559
- 営業時間:9〜16時
オススメの時間: - 定休日:庭園は行事により休みあり
- 料金:境内無料(庭園200円)
- 駐車所:あり